大平の次郎柿足立柿園大平の次郎柿足立柿園

柿のイラスト
オンラインショップはこちら
足立柿園の日々

ブログ人づくり

今日も一日 ご安全に!

2025年6月12日

今日も一日 ご安全に!

こんにちは、陽だまりの里 足立柿園です。
静岡県の浜松で次郎柿や太秋柿の栽培・販売を行っている柿農家です。
今の時期はブルーベリーを直売所やネットでの販売を行っています。

さて、先日、従業員のI君がトラックのサイドミラーをぶつけてしまうという出来事がありました。
畑の農道でバックをした際、畑と農道の境に立っていた杭に接触してしまったようです。

幸いなことに、本人にケガはなく、事故も大きなものにはなりませんでしたが、ミラーが破損してしまい、しばらくトラックが使用できなくなるという影響がありました。

このようなケースを見ると、ふと頭に浮かぶのが「ハインリッヒの法則」です。
これは「1件の重大な事故の背後には、29件の軽微な事故があり、さらにその背後には300件のヒヤリ・ハットがある」という考え方で、「1:29:300の法則」とも呼ばれています。

今回のようなトラブルも、見方を変えれば“ヒヤリ・ハット”の一つですね。
本人の体調や判断ミスが重なっていたら、もっと重大な事故になっていた可能性も十分に考えられます。
また、「杭の設置場所そのものが危険を招きやすい構造だったのでは?」という視点も、今後の安全対策には欠かせません。

「何事もなかったから良かったね」で終わらせるのではなく、
小さな出来事の中にある気づきを大切にして、日々の作業現場の安全性を一つずつ高めていきたいと思います。

 

 

ブログ一覧へ戻る