社員採用試験
2025年7月13日
社員採用試験!
こんにちは、陽だまりの里 足立柿園です。
静岡県浜松市で次郎柿や太秋柿の栽培・販売をしている柿農家です。
昨日と今日は、愛知県のコメ農家・服部農園さんにて、MG(マネジメントゲーム)研修を受けています。
MGとは、テーブルゲームを通じて「会社経営」や「利益感覚」を身につけることができる研修です。
足立柿園でも、1~2年に一度は社員全員で参加して、自分たちの会社をどう運営していくかを見つめ直す機会にしています。
今回は、新しく足立柿園に入社したいと言ってくれた方と一緒に、採用試験も兼ねてこの研修に参加しています。
なぜまだ社員でない人と一緒に参加するのか?
その理由の一つは、私自身がその方とやっていけそうかを確認するためです。
足立柿園では現在、単なる農作業スタッフではなく、チームを引っ張っていけるリーダー候補を募集しています。
私の目指す方向に共感してくれるか、一緒に苦楽を乗り越えていけるか。
そういったことを実際の研修を通じて確かめることが大切だと考えています。
もう一つの理由は、入社後のイメージギャップをなくすためです。
MG研修は想像以上にハードです。
農業とは一見無関係に見えるかもしれませんが、「経営」を理解するには非常に有効な研修です。
その研修に一緒に取り組むことで、私たちの考え方やスタンスがその方に合うかどうかを感じてもらえると思っています。
足立柿園は、いわゆる小さな零細企業です。
一人の採用にはコストも時間もかかります。
「合わなければ辞めればいい」では、経営が成り立ちません。
だからこそ、入社前に「しんどい現場」を体験してもらうことが大事だと考えています。
大変なこともあるけれど、それでも「この会社でやっていきたい」と思えるかどうか。
それをお互いに確認する機会でもあります。
もちろん、仮にこの方が内定を辞退されたり、こちらが採用を見送ることになったとしても、
このMG研修は、きっとその方の人生にとってプラスになると信じています。
その方が、良い方向に進んでいけることを、心から応援しています。
