遠州大念仏
2025年7月14日
遠州大念仏
こんにちは、陽だまりの里 足立柿園です。
浜松市で次郎柿の栽培と販売をしている柿農家です。秋には直売所も開いています。
私の住んでいる浜松市浜北地区では、毎年7月13日と14日に「初盆(はつぼん)」が行われます。
この地域の初盆には「遠州大念仏(えんしゅうだいねんぶつ)」という行事があり、太鼓や笛を鳴らしながら念仏を初盆のお宅に奉納するという伝統があります。
古くは、戦国時代の「三方ヶ原の戦い」で亡くなった武士たちの供養から始まったとも言われています。
私も地域の組に参加していて、今年も盆切りに出てきました。
太鼓を打って踊るのは1回やっただけでへとへとです。
しかもお接待でお酒もいただくので、踊りとお酒のダブルパンチで、だんだん体もフラフラになってきます(笑)
それでも、呼んでくださったお宅や、見物に来ている近所の方々にヘタな太鼓は見せられませんね。
ちなみに、写真は母の友達のお宅での盆切りの様子です。
浜北の中でも様々な組があり太鼓のリズムや踊り方に個性があって、それを見るのも楽しみの一つです。
